2012年04月11日

今年の太陽光補助金は?



ひらめき太陽光発電システムひらめき


設置をご検討の方にはまだまだ朗報ですね揺れるハート


今年度も補助金が支給される事になりました〜(●^o^●)


まずは


@国からの補助金(J-PEC:太陽光発電普及拡大センター)

こちらは今年度からシステムの上限金額&補助金単価が2段階化されました。exclamation&question


@1kw当たりのシステム価格が55万円以下のものは 3.0万円/kw

A1kw当たりのシステム価格が47.5万円以下のものは 3.5万円/kw



システム価格とは補助対象経費から太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値で除した値の事


※補助金の対象となるのは太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値

またはパワーコンディショナーの定格出力の合計値のいずれかが10kw未満である事となってます。



A県からの補助金(香川県の場合)
(香川県住宅用太陽光発電設備等導入促進事業補助金)


住宅用太陽光発電システム 2万円/kw (上限4kw〈8万円〉、千円未満切り捨て)


但し、増設の場合は県補助金を受けた既設分を含めて8万円まで



B市町村からの補助金(高松市の場合)

※高松市以外にも補助金を支給している市町村はありますので、詳しくはお問合せ下さい。


住宅用太陽光発電システム  2万円/kw(上限15万円)


※補助金の交付は1回限り


@〜Bの補助金を受け取るには条件がございますので、詳しくはお問合せ下さい。


年々補助金額も下がってきてますが、昨年から始まった香川県からの補助も引き続き継続され、


システム単価も年々安くなってきているので、太陽光発電システム設置はありですねわーい(嬉しい顔)




ちなみに補助金額は実際いくらになるのか(?_?)


例えば、高松市内にて太陽光発電システム4kwを220万円(税抜)で設置した場合


@国からの補助金 4kw×3万円(55万円以下なので)=12万円
A香川県からの補助金    4kw×2万円        = 8万円
B高松市からの補助金    4kw×2万円        = 8万円

補助金額合計=@+A+B=12万+8万+8万    = 28万円




例えば、高松市内にて太陽光発電システム8kwを380万円(税抜)で設置した場合



@国からの補助金   8kw×3.5万円(47.5万円以下なので)=28万円
A香川県からの補助金    4kw×2万円(上限が4kwなので)= 8万円
B高松市からの補助金 7.5kw×2万円(上限が15万円なので)=15万円     


補助金額合計=@+A+B=28万+8万+15万    = 51万円



設置するシステム構成にもよって補助金額が変わってきますので、

補助金も加味したトータルコストで検討して頂けたらと思います。!(^^)!



最後に、 余剰電力買取制度 について


7月から事業用の太陽光発電の全量買取制度が始まる関係で


6月までは昨年の買取単価が現状維持されています。



10kw未満の住宅用の太陽光発電システムのみを設置の方で


42円/kwhにて余った電力を買い取ってくれます。

※6月までに設置及び電力との連系が完了できる方に適用されます。


たぶん 7月以降は買取単価がもう少し安くなると言われています。



設置を検討するなら買取単価が維持されている今がいいかもですねわーい(嬉しい顔)手(チョキ)


補助金や余剰電力買取制度はややこしいので、ご不明な場合はお気軽にお問合せ下さいるんるんるんるん













【いちおし情報の最新記事】
posted by ひろでん at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | いちおし情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55230954

この記事へのトラックバック