今週もやはりパラパラと雨が続きますね(^_^;)
今週の火曜日に本当は施工予定だったのですが、
朝から一日雨になっちゃったので、翌日にずらし
三菱の単結晶の太陽光パネルを昨日さぬき市内にて設置してきました。


あっ

今回太陽光パネルを設置頂いた、さぬき市のY様
いつもブログも読んで頂いてるとの事で本当にありがとうございます。<m(__)m>
これからもよろしくお願いします。
すいません。本題へ戻りますね

今回は駐車場の屋根の上への設置でした。
まずは墨だしを行い、金具を決まった位置に取り付けていきます。
※墨だしとはパネルがどこに来るか、それに合わせて土台の金具をどこに設置するかの位置決めですね。

今回の屋根にはこんな⇓金具⇓をまずは取り付け

※屋根の形状によって金具やレールは種類が違います。

※雨漏りしない様に、2重3重の止水構造になってますよ

金具を取り付けた後、レールを取り付けていきます。
※レールを立て・横に張ることにより、荷重を均等に分散させてパネルをきっちりと固定します。

レールの端の位置だしは重要


パネルを設置する土台の完成です。

ここまでくればあと一息(ー_ー)!!
お次はパネル設置及び結線

パネルは直列に繋いでいきます。
なので、一枚でも何かの影に入ってしまうと、発電効率が落ちていきます。

設置をご検討の際には、屋根に影になるものがないかも考慮してみてくださいね
