2012年07月28日
2012年07月14日
色んな植物たちが仲間入り(●^o^●)
2012年07月07日
続!緑のカーテン!(^^)!
じゃじゃ〜ん


大分緑のカーテンに近づいてきましたかね!(^^)!

とはいえまだまだ すかすかですが、なんとか真ん中くらいまでは伸びてきましたよ

そしてそして
なっ
なっ
なんと
琉球島インゲンが!(^^)!
一個は結構な大きさだったので採ってみました

ちゃっちゃなこどもインゲンがあちらこちらに出来始めてますよ

そしてこちらは子供が小学校で貰ってきた朝顔の種を植え
緑のカーテンの一部になればとこちらと反対側に置いとったら順調に這い登っております。

そして今朝とうとう
キレイに朝顔が

植物は日々成長しているので、
毎晩遅くなってから家の庭で緑のカーテン及び畑を観察するのが
日課&癒しのひとつになってます。


本日も最後までお読み頂き、本当にありがとうございます。m(__)m
キレイに咲いたアサガオに










2012年06月30日
ビールのお供にエダマメ作ってみますか?\(-o-)/その2
みなさ〜ん

無事エダマメの芽でましたよ〜


(って当たり前か

梅雨時期だったので、どうなるかと思ってましたが




なんとか

なんとかすべての種から発芽してます

エダマメの横に植えたオクラもなんとか

もちろんインゲンも
どの種もなんとか発芽まではいきました。(●^o^●)
どのぐらいすると実がなりはじめるんでしょう

多分3種類共できる時期違うよね(^_^;)
まだまだ不安だらけですが・・・
だんだん大きくなってきてますよ!(^^)!
植えすぎだろ??って噂もありますが

いっぱい

なんとかエダマメさん踏ん張ってくれ〜

本日も最後までお読み頂き、本当にありがとうございます。m(__)m
エダマメと言えば









家庭菜園のアドバイスお待ちしてま〜す(^_^;)
教えてくださ〜い

2012年06月23日
緑のカーテンホントにできんのかな???
緑のカーテン作成を目指し、奮闘する様子を描くブログです。

(すいません。かなり大げさですね

作成に至った理由などはこちらをご参照ください。(^_^;)
かなりショボイです

その1・その2
少しずつ大きくなっております。
まずはこちらが苗を植えた直後ぐらいかな

緑のカーテンを這わせるあみあみから少し離して植えすぎた感丸出しですが、

徐々にほんとに徐々に届き始め
少しづつ巻きつき始めましたとさ。

少し飛びますが、気が付けばお花が




白くてかわいいお花が咲いては枯れ、咲いては枯れを繰り返してます。
すでに2本の苗からで7〜8本は花が咲いたような気が・・・

ちなみに干成ひょうたんって苗からでした

そんな苗たちのあいまにスペースが余っているような気がしたので
(すいませんビギナーなのでそんな気が・・・)
つるなしインゲンの種を蒔いてみました。

すると、みごとに芽が

オーーーーーー!! パチ



なんとかなるもんですね〜(^_^;)
そしてそして
あまりに密集していたので、若干離してみました。!(^^)!
インゲンの天ぷらで



ってか、

鋭い


緑のカーテンに戻りますね

徐々に巻きつき、伸びております。
こちらが今朝

確かに順調に伸びてきてるので、喜ぶべきですが・・・

ふと
気になることが
いつカーテンと呼べる代物になるのだろうか?????
本日も最後までお読み頂き、本当にありがとうございます。m(__)m
気長に根気よく頑張るんだよ








家庭菜園のアドバイスお待ちしてま〜す(^_^;)
教えて下さ〜い

2012年06月16日
ビールのお供にエダマメ作ってみますか\(-o-)/ その1
梅雨入り前から緑のカーテンを制作してましたが

そっちが少し落ち着いたので、
せっかくなので畑を耕してみました

耕し&堆肥を混ぜ込み
もちろんふるいで石とかを除けて

そしてそして
堆肥を混ぜ込んだ後1週間ほどおいて
じゃじゃ〜〜ん
⇓


なんか畑っぽいっしょ


って ホントかなぁ



こちらが一晩水につけておいたエダマメの種

まんまるだったのが、豆みたいになっちゃった

でも気にせず畑に植えてみました






&今から


&いつごろできるかは不明です

若干時期外れになりそうな気がしないでもないですが・・・(泣)
気づかない感じで(^_^;)
頑張って育ててみます

今日も最後までお読み頂き、本当にありがとうございます。m(__)m









家庭菜園のアドバイスお待ちしてま〜す(^_^;)
教えてくださ〜い

2012年06月09日
緑のカーテン(^^)vできますかね?その2
前回のその1では
土作りに頑張ってみました。(^^)v
今回はまずはこちら
組立から始めてみます。
まずは網に横棒を差し込んでいき、
高さに合わせて網の長さを調整するらしい
付属の金具で留めると完成
設 置
っというか立てかけ
後日何か棒でも土に刺して留めてみます。
そして、こちらの苗を
植えて
こんな感じ
で
完 成
ちなみに植えたのはひょうたんとうりと白ゴーヤと琉球島いんげんでした。
うまく育ってくれればいいんですが…(^^)v
本日も最後までお読み頂き、本当にありがとうございます。m(__)m
緑のカーテンできるよ
って方は、⇓ ポチっとお願いします。
⇓ブログランキング参加中⇓

⇕ブログランキング参加中⇕

⇑ブログランキング参加中⇑
家庭菜園のアドバイス受付中(^_^;) ご指導お願いしま〜す
土作りに頑張ってみました。(^^)v
今回はまずはこちら
組立から始めてみます。

まずは網に横棒を差し込んでいき、

高さに合わせて網の長さを調整するらしい

付属の金具で留めると完成



っというか立てかけ


そして、こちらの苗を
植えて


で


ちなみに植えたのはひょうたんとうりと白ゴーヤと琉球島いんげんでした。
うまく育ってくれればいいんですが…(^^)v
本日も最後までお読み頂き、本当にありがとうございます。m(__)m
緑のカーテンできるよ










家庭菜園のアドバイス受付中(^_^;) ご指導お願いしま〜す

2012年06月02日
緑のカーテン(^^)vできますかね?その1
先日家族でホームセンターでお買いものをしていると
家庭菜園のコーナーに


って看板がありました(●^o^●)
なっ なっ なんと
ひろでんの奥さんこれにまんまと釣られました

何もわからぬままに緑のカーテン制作決定(^_^;)
唐突すぎるような気もしますが
ま〜以前から興味もあったので

頑張ってみることに

まずは必要なものを
緑のカーテン用の苗
そして
添え木
緑のカーテン用のが売ってました

土はどうすればよいのか分からずお店の方に聞いてみると
‘深めに耕して、そこのバークたい肥混ぜるんよ〜’とアドバイス頂いたので
バークたい肥を買ってみました

そして
まずは土作り
幅20cm 深さ30cmぐらいスコップで掘り起し

何もしてない所だったのでかちこちでかなり大変でした

石とかどろの塊とかを除けていきます

次に
アドバイス通りにバークたい肥を入れ

スコップでようく掻き混ぜたら

“


わかりずらいですね

苗を植えたり、添え木を組んだりは次回にしたいと思います。

本日も最後までお読み頂き、本当にありがとうございます。m(__)m
ブログランキングに参加しておりますで、⇓ポチっとして頂けると、励みになります。

家庭菜園のアドバイス受付中
